おはじめの二回券
約60分×2回分 8,800 円
担当 尾垣 佐藤 津田 福田
ならまち月燈に初めてお越しのみなさまには、おはじめの二回券をご購入いただきます。
鍼灸や指圧は適切な刺激量を施さなければ、過刺激によってかえって一時的に症状が悪化したかのように感じられることがあります。
それを避けるために一回目はお話をゆっくりお伺いしながら、はり、お灸、指圧の按分を探りながら治療します。
二回目は、一回目の施術後の変化を確認しながら施術量を調節し、二回で一定の効果を目指します。
その後はご症状、ご希望によって単回券か回数券をお選び頂くことができます。
施術者との相性、通いやすさなどご勘案いただき、違う曜日をお選びいただくことをお勧めします。
日、月曜日 佐藤麻子 木、土曜日 津田智代
土曜日 尾垣幸枝 火、水、金曜日 福田真奈美
はりとお灸
約50分 6,600 円
担当 津田智代
火、木、土曜日
施術時間はおおよそ50分です。
おはじめの二回券で体験されてから、ご予約ください。
スタンダードなはりとお灸での治療です。
医大やペインクリニックでの研修経験を生かした腰痛や肩こり、痛みへの治療を得意としています。
ささない鍼
約40分 5,500 円
担当 尾垣幸枝
土曜日
施術時間はおおよそ40分です。
おはじめの二回券で体験されてから、ご予約下さい。
ささない鍼での痛みのない治療が中心です。
痛みがこわい方、どこが悪いかわからないけど、なんとなくやる気がでない、疲れがとれない・・という症状の方におすすめです。
はりとお灸とマッサージ
約50分 6,600円
担当 佐藤麻子
日、月曜日
施術時間はおおよそ50分です。
おはじめの二回券の後にご予約下さい。
はりとお灸とマッサージでの施術です。
おからだのバランスを整えることを、施術の中心においています。肩こり、腰痛、自律神経失調症、不定愁訴、病院に行くほどではない不調をお抱えの方のお役に立ちたいです。
はりとお灸と指圧
約50分 6,600円
担当 福田真奈美
水、金曜日
施術時間はおおよそ50分です。
おはじめの二回券の後にご予約下さい。
はりとお灸と指圧の配分はお好みでお選びいただけます。
関西伝統指圧は掌圧を大事にするやわらかな施術です。
掌と指の感覚でその方に応じた圧を加減いたします。
更年期障害、自律神経失調症、不定愁訴、ストレス疾患をお抱えの方のお役に立ちたいです。
按摩マッサージ指圧
約40分 5,500円
担当 福田真奈美
水、金曜日
施術時間はおおよそ40分です。
鍼灸はどうしても苦手な方に。
国家資格の按摩マッサージ指圧師は、生理学、解剖学はもちろん、東洋医学、経絡経穴などをみっちり三年間学び、国家試験に合格してのち得られる資格です。
あなたのおからだを責任をもって診て、触れて、治療いたします。
その場限りのリラクゼーションではなく、原因にアプローチし、おからだ全体をゆるめることで、こころとからだの調和を目指します。
初診カルテ作成料
2,200 円
初回登録に要する費用です。
ネットからの御予約の場合は、
半額の1,100円となります。
5回券(27,500円)50分×5回
5回券(22,000円)40分×5回
3回券(29,700円)90分×3回
3種類のご用意があります。どのスタッフの治療も共通しておうけいただけますが、主とするコースで金額が変わります。
3回券は奈良女子養生舎のとの共通券です。
こころとからだは常に流動しています。健康と不健康のあいだには幅広いグラデーションがあって、治療をすれば、不健康が健康にピッと切り替わるわけではありません。治療は目盛りを不健康から健康な方向に徐々に動かしていくイメージです。
東洋医学は中庸を大切にするので、目盛りが極端に振れることをよしとしません。なんでも過ぎたるは及ばざるがごとしで、健康過ぎる・・(という表現も変ですが)のもまた問題なので、目盛りを常に中心に向けて動かすのが私たちの治療だともいえるでしょう。
また未病という概念があり、そのときは病気とはいえない微かな不調でも、放置して顕在化すると病気になったり、不調が不調をよぶことから、未病のうちに治すのがよいといわれます。
美容室をイメージして頂けばわかりやすいかと思いますが、髪の毛は常に伸びており、髪型も一月経てば変わりますから、髪型をキープするだけでも一か月に一回ぐらいはカットしにいきますよね?
一月経てば、からだも別物です。急性の症状でお困りではなくても、一月に一度はメンテナンスにお越し頂きたい。気になる症状がある時なら、一週間に一度が目安です。
回数券の期限は特に設けておりませんが、継続しておからだを診せて頂いてこその施術もあるので、ご自分のペースをお考えいただいてお使い頂きたいと思います。